ツーリング
2022/09/29 一泊二日、神戸チャリンコトレーニングの復路。復路もほぼ昨日と似かよったルートを帰ることにしたが、長田「鉄人28号」と学生時代懐かしの須磨海岸、垂水駅周辺を散策しながら帰ることにした。復路の総移動距離は93.3km。 JR兵庫駅で朝の腹ご…
2022/09/28 季節がようやく秋めいて来た。今年の夏はひときわ暑かったように思う。久しぶりにチャリンコトレーニングに出ることにした。ちょうど今月末で失効する旅行予約サイトのポイントが4000円ちかくたまっている。別に流れても良いのだが、せっかくたま…
2022/04/05 昨日から『古民家・弓削の宿』に宿泊。サイクリングの疲れと酒酔いでぐっすり眠り、今朝の寝覚めはスッキリしている。早朝から小鳥のさえずりが聞こえ、畳に敷いた蒲団でゴロゴロしていると妙に落ち着く。子どもの頃の記憶が呼び覚まされるからだ…
2022/04/04 ゆめしま海道花見ライド二日目。昨夜は心地よい酔いのうちに爆睡。今朝は未だ夜も明けやらぬうちの目覚めとなった。まだうす暗いうちに露天ジェットバスに熱めの湯を張る。部屋は東方向の海向きなので、少しずつ、しかし着実に明るくなりゆく空を…
2022/04/03 3月20日に生名島と岩城島をつなぐ岩城橋が開通したというニュースを見た。これで弓削島、佐島、生名島、岩城島の四島が橋で繋がったことになる。ちょうど今年の桜は今が見ごろ。岩城島にある積善山の桜は天女の羽衣に例えられるほどの優美さであ…
2022/03/06 明日、呑み仲間と安曇川駅近くの酒蔵を見学する予定。一日早く滋賀県入りしてポタリングを楽しんだ。瀬田を起点に走り始め、近江大橋を渡り湖西方面に進もうと考えたが、湖西は雪交じりの雨もよう。やむなく引き返し湖東を北上し、草津市、守山市…
2022/02/28 昨日は渡船に乗り遅れ、第33番札所・雪蹊寺の納経所が開いている時間に間に合わなかった。今日は再度参詣するところから始める。 8:00にホテルを出発し、8:45に雪蹊寺に着いた。今日も天気が良く暖かい。境内の桜がチラホラ咲き始めていた。 9:30…
2022/02/27 昨日は27番札所・神峯寺参詣のあと「Royal Hotel 土佐」に宿泊した。昨夜は酒の酔いも手伝いぐっすり寝た。早く目が覚めたので朝飯前の散歩に出た。琴ヶ浜から朝日を眺めたかったのである。 7:30 朝食。バイキング方式はついつい取り過ぎてしまう…
2022/02/26 もう春がそこまで来て暖かくなってきた。昨年9月に20番札所・鶴林寺から26番札所・金剛頂寺までを廻って以来、半年ぶりに自転車遍路に出かけることにした。 昨年は奈半利駅を終点としたので、今日は午前中に奈半利駅まで輪行で到着して、午後一杯…
2021/12/28(往路) この二ヶ月ばかり酒を飲んでばかりで自堕落に過ごしてしまった。もちろん酒はいつも飲んでおり、今に始まったことではない。自転車にもたまには乗った。しかし回数と距離が少なすぎた。読んだ本の数も少ない。私の生活の基本は「酒」「本…
2021/11/24~25 高校の同級生A君と久しぶりのチャリンコ・ツーリング。今回は淡路島を二日間で一周することにした。 【1日目_2021/11/24】 明石まではロードバイクを車に積み込んで移動。明石港で自転車を降ろし、ジェノバラインで淡路島岩屋港に渡る。そ…
2021/10/20 今日は一日雨模様のようだ。自転車は宿に置いておき、車で旭川空港、「ふらのワイン工場」をめぐりお世話になった方々にお土産を贈ろうと思う。 旭川空港に立ち寄ったあと、昨年7月に自転車で走った美瑛の丘を眺めながら富良野に抜けることにした…
2021/10/19 夜は『居酒屋りしり』で酒を飲む。昨年夏、当地を旅行したときにも二度訪問した一番のお気に入り店である。 実は昨晩も店に足を運んだのだが、タレントのHさんがTVカメラを従えて撮影に来ていて店が混雑しており入ることができなかった。我々…
2021/10/19 昨夜はぐっすり眠り、今朝も心地よい目覚めだ。腹も減っている。家から持参した野菜と東川町で買った玉子、パン、ソーセージなどで簡単な食事を済ませた。これといって贅沢なものはないが、これが滅法うまい。食材の良さはもちろんだが、旅先の弾…
2021/10/18 東川町二日目の夜は居酒屋に行くことにした。昨年夏に見つけたお気に入りの店『りしり』に行ったが、ちょうどタレントのH氏とカメラを持ったスタッフ連中が暖簾をくぐるところであった。どうやらTVの取材で手一杯の様子。どんな店か様子が分か…
2021/10/18 道北地方の今日の天気は曇り一時雨。気温も低く、最高気温は10℃にとどかない。昨日の天気が雨一時雪だったので、もう冬だと思った方が良い。自転車のみでの移動は避けて、車で観光し、情況が良ければ少しポタリングすれば良いという気持ちで、車…
2021/10/17 昨夜は道の駅あさひかわで車中泊。 旭川駅前に朝7時から朝食を提供している店がある。"yoshinori coffee"旭川駅前店である。道の駅あさひかわからは歩いて10分ほどの距離。朝の散歩がてらぶらぶら歩いて行った。 店は旭川駅の通りを挟んだ向かい…
2021/10/16 10月になり緊急事態宣言が解けたので北海道へ行くことにした。北海道へは昨年7月に行って以来、1年3ヶ月ぶりである。 15日深夜23:50舞鶴港を出発する新日本海フェリー「あかしあ」に乗船。部屋はステートBツインをとった。 乗船して部屋に入って…
2021/10/10 備中高梁サイクリングの二日目。昨夜はラ・フォーレ吹屋に宿泊した。レストランが開くのが8時からというので、朝飯前にふるさと村を散策した。未だ観光客がいない静かな街並みを見ることができた。 いつものことだが朝飯はしっかりと食う。昨日は…
2021/10/09 気持ちの良い秋晴れの予報。本来なら秋祭りで屋台を担ぎ酒を吞んでいる日だが、新型コロナウイルスのため、今年も中止。ならばと備中高梁をサイクリングすることにした。 何年か前に倉敷から高梁川を溯って高梁市街までサイクリングしたが、その…
2021/09/21 今回の遍路は昨日の26番札所・金剛頂寺を区切りとした。今日は振り出しの立江寺駐車場まで輪行で帰る。しかし室戸を回る線路がないので、土佐くろしお鉄道とJRを乗り継いで遠回りで帰らねばならない。 立てた旅程は次のとおり。 8:55 奈半利駅 …
2021/09/20 昨夜は波の音を聴きながら眠りに落ち、早朝、波の音に目覚めた。カーテンを開けると部屋の窓から日の出を望める絶好のロケーションである。尾崎ビーチでは日の出を待たずサーフィンを楽しむ姿もある。 今日は室戸の3ヶ寺を巡る予定。距離こそ昨…
2021/09/19 昨日は19番・立江寺を起点に20番・鶴林寺、21番・太龍寺、22番・平等寺を巡り、「ベイサイドホテル龍宮」に宿泊した。今日は23番・薬王寺に参拝し室戸まで走る予定である。 目覚めると部屋の窓から朝日が昇るのが見えた。 今日は100km近く走るこ…
2021/09/18 昨年12月に1番・霊山寺から19番・立江寺まで遍路して以来、いつの間にか9ヶ月経っている。夏の暑さもピークを越え、コロナウィルスの猛威も下火になってきた。当然のことながら、ワクチン接種も終えた。鄙を自転車で走り、最小限の飲食と宿泊でな…
2021/03/08 昨夜は境港市のホテルに宿泊。昇る朝日を見ることが出来るかもしれないと夜明け前にホテルをでた。しかし今朝は厚い雲に覆われている。まあ、山陰地方の朝はこれがあたりまえ。 今日は車を駐車している県営大山第1駐車場まで戻らねばならない。下…
2021/03/07 3月7日からしばらく山陰の天気が良さそうである。1泊2日で大山・米子・境港をチャリンコで走ろうとツーリングに出た。昨今、新型コロナで不要不急の外出を控えることを求められている。外出が悪いのでなく、人との接触の機会を減らせと言うこと…
2020/12/18 昨夜は徳島駅「JRホテルクレメント徳島」に宿泊。四国遍路旅の一回目も今日が区切り。明日は伯母の法要があり今日中に家に帰らねばならない。車を霊山寺駐車場に駐めているのでそちらまで帰るのだが、天気も良いので18番と19番を打ってから帰る…
2020/12/17 四国八十八箇所遍路旅で17番札所まで打って、今夜は徳島駅にあるホテル泊まり。遍路旅ではあるが、出来ることなら居酒屋めぐりもしたい。街中に泊まる今夜を逃す手はない。 徳島駅周辺でいつか行こうとGoogleマップに☆印をつけている居酒屋はいく…
2020/12/17 昨日は「遍路ころがし」とも称される激坂の上り下りで相当疲れたが、例によって御酒をたんといただいて、ぐっすり眠って体調万全。食欲旺盛である。神山温泉ホテル四季の里の朝食はまずまず。けんちん汁と梅干しがうまかった。しかし玉子焼きがい…
2020/12/16 昨夜は7番札所十楽寺の宿坊「光明会館」に宿泊した。予定を繰り上げ昨日のうちに10番札所切幡寺まで廻ったので、今日は11番札所藤井寺、12番札所焼山寺を廻り「神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯」に宿泊する。 四国遍路はこの度が初め…