佐々陽太朗のチャリチャリ日記

人生いたるところに夏休みあり。佐々陽太朗の自転車日記。60歳と6ヶ月で仕事をリタイア。目指すはピンピンコロリ。死ぬまで元気なジイサンでいたい。輪行自転車旅、ポタリング、日々のトレーニングなど。

第6回日本遺産「銀の馬車道鉱石の道」サイクルトレイン、コース試走

2023/08/06 チャリンコ仲間から連絡があり、9月10日に開催されるイベント”第6回日本遺産「銀の馬車道鉱石の道」サイクルトレイン”を手伝うこととなった。 今日、11時半にJR生野駅に集合し、姫路城までのコースを試走するというので参加した。今年の夏は暑い…

NHK「やまと尼寺精進日記」のお寺『音羽山観音寺』へ上る

2023/07/07 三泊四日の奈良県旅行も今日が最終日。今日はNHK「やまと尼寺精進日記」のお寺『音羽山観音寺』へ行きたいと考えている。奈良市から桜井市なら距離的にロードバイクで苦もなく往復できるのだが、このところの暑さは尋常ではない。昨日は頑張って…

奈良市大宮町『枯淡』

2023/07/06 三泊四日の奈良県旅行。三夜目の夕食は近鉄新大宮駅南の割烹『枯淡』にした。予約したときにおまかせコースの一番下のものを頼んでおいた。それでも昨夜訪れた『奈良』の倍はかかりそうだが、それもまた良し。それだけの値打ちがあれば文句はない…

春日山遊歩道、首切地蔵、柳生の里、阿対の石仏

2023/07/06 昨日は雨でサイクリングはやめにした。我々は軟弱なサイクリストである。基本、不快、不自由なことは避けて楽しみたい。それだけである。ただ、夏の暑さには負けずに走りたい。如何に軟弱なサイクリストだとてそれくらいの矜持はある。 できるだ…

『小料理 奈良』

2023/07/05 三泊四日の奈良県旅行、二泊目の夜の居酒屋に選んだのは『小料理 奈良』。実は以前からこの店で飲むことを熱望しており、先月、奈良を訪れたときも予約しようとしたのだが、定休日でかなわなかったのだ。 暖簾をくぐるとカウンターと小上がり。カ…

「留魂碑」「正倉院正倉」「国立国会図書館 関西館」

2023/07/05 昨日から三泊四日の奈良県旅行に来ている。二日目の今日は雨模様。ロードバイクでの移動は辞めにした。カッパを着てでもロードバイクに乗っていた頃もあったが、この歳になり、充分な時間的自由を得た今はそこまで頑張らなくても、雨が降らない日…

奈良『おでん酒庵 すぎ乃』

2023/07/04 奈良三泊四日旅行。昼間はロードバイクであちこち見てまわり、夜は居酒屋めぐりと洒落込む。いつもの自転車旅のスタイルである。 今夜選んだ居酒屋は『おでん酒庵 すぎ乃』。火曜日の今日は休んでいる店が多いなか、Googleマップで検索して選んだ…

法華寺、ヒシアゲ古墳、平城宮跡、近鉄大和西大寺駅前(合掌)、唐招提寺、薬師寺、慈光院、法隆寺サイクリング

2023/07/04 奈良へ3泊4日の旅に出かけた。もちろん車にロードバイクを積んでの旅である。ひとつき前にも奈良を訪れたのだが、二日三日程度で訪れるべき史跡旧跡をまわりきることなど出来るものではない。それほど奈良は見てまわるべきところが多い地である…

ヤマサ蒲鉾の「蓮の花苑」

2023/06/17 グラベルロードバイクのリアディレイラーの変速がしっくりこないため、調整してもらおうといつもお世話になっているサイクルショップテラオに行った。往復40km弱なので、ちょうど良いトレーニングにもなる。 店主に症状を告げると、シフトワイヤ…

奈良~明日香村サイクリング

2023/06/07 奈良ツーリング3日目。 昨日は雨のため奈良市内でじっとしていたが、今日は天気が回復。明日香村までサイクリングを楽しんだ。ほんとうは、明日香村から奈良まで戻って法隆寺、薬師寺、唐招提寺など見てまわるつもりだったのだが、つれ合いの体…

『染谷商店』のだし巻き玉子、『田舎料理 いづみ』の鮑腸汁

2023/06/06 奈良ツーリング2日目。昨日から『変なホテル 奈良』に宿泊。朝食はホテル1Fにある『オテンキパーラー』でクロムッシュ風トーストとサラダなど。朝食にも無駄をなくしシンプルにという姿勢があらわれている。 予定では明日香村あたりまで走って…

奈良ポタリング、『酒肆 春鹿』、『変なホテル』

2023/06/05 奈良県の旅行支援「いまなら。キャンペーン2023」を利用して2泊3日の旅行に出かけた。ホテルは『変なホテル 奈良』をツインで二泊予約した。二泊の宿泊代金が朝食付きで24,460円。その2割4,892円の補助があり19,568円の支払い。地域クーポンが…

内海町(横島、田島)をポタリング

2023/04/22 昨日のお昼前に広島県福山市内海町に来た。移動手段は自動車だが、ルーフにロードバイクを積んできた。気候が温かくなったので、瀬戸内の島をゆったりとポタリングしたくなったのだ。春になるとうららかな瀬戸内の島を走りたくなる。陽光にキラキ…

浜名湖をほぼ一周し『松の家』の「牡蠣カバうな丼」を食す

2022/11/19 昨夜は静岡市内繁華街のホテルに宿泊した。うまい朝メシを食べたいとググってみると葵区七間町の『Rosetta(ロゼッタ)』がヒットした。街中の古いビルの二階、奥まったところに店はあった。ほんとうに朝メシやってるの? と、初めて入るにはちょ…

”BASSO TERRA"での初ツーリング(富士山を眺めながら静岡市清水を走る)

2022/11/17 明日、2008年欧州交通事情調査団のメンバーによるゴルフコンペが伊豆であり私にも招集がかかった。家からいささか遠いが年に一度のこと、喜んで参加することにした。今日のうちに静岡県に入りホテルに宿泊して、翌日に備えることにした。せっかく…

”BASSO TERRA GRX600”初乗り、趣味ゆうゆう倶楽部料理教室、「森真一・作品展」

2022/11/11 注文していたバイクがようやく到着した。首を長くして待っていました。これまで13年 "BIANCHI" のロードバイクに乗ってきた。大好きなバイクで乗り換えるに忍びない心もちではあるが、かなり老朽化しており万が一のことも考えて新しいものに変え…

但馬の居酒屋と酒蔵をめぐるツーリング

今週のお題は「地元自慢」。兵庫県は南部北部ともに海に接し、中部は山、平野も広く山海の食物、農産物、水、気候に恵まれた地。ということは、景色が良い、酒がうまい、肴がうまい。サイクリストにとってツーリングに適したところです。 2022/11/02~2022/1…

神戸サイクリング・復路(昼メシは山陽東二見駅『田村』の玉子焼)

2022/09/29 一泊二日、神戸チャリンコトレーニングの復路。復路もほぼ昨日と似かよったルートを帰ることにしたが、長田「鉄人28号」と学生時代懐かしの須磨海岸、垂水駅周辺を散策しながら帰ることにした。復路の総移動距離は93.3km。 JR兵庫駅で朝の腹ご…

神戸サイクリング・往路(夜は居酒屋『季節料理 志津』で)

2022/09/28 季節がようやく秋めいて来た。今年の夏はひときわ暑かったように思う。久しぶりにチャリンコトレーニングに出ることにした。ちょうど今月末で失効する旅行予約サイトのポイントが4000円ちかくたまっている。別に流れても良いのだが、せっかくたま…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第60番札所・横峰寺~第64番札所・前神寺、昼食は『マルブン』で)

2022/05/10 昨夜から『スーパーホテル 伊予西条』に宿泊。4時に起床し、ホテルの大浴場「石鎚の湯」に入った。こんなに早く風呂に入るヤツは私だけ。貸切状態であった。 六時四〇分、ホテルにて朝食。例によってビュッフェ形式だ。今日も朝カレー。酒を吞ん…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅、雨模様の一日、『西条図書館』で過ごす

2022/05/09 昨夜から『スーパーホテル今治』に宿泊。 6:50 ホテルにてビュッフェ形式の朝食。カレーがあったので、それを中心としたメニューにした。もちろんカレーだけで済むはずはなく、他にあれこれ食べてしまったのはいうまでもない。 7:35 ホテルを出発…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第54番札所・延命寺~第59番札所・国分寺)、昼食に「焼豚玉子飯」を食す

2022/05/08 昨夜は松山市街の『カンデオホテルズ松山大街道』に宿泊。第53番札所・円明寺からは戻るかたちになった。どうしても二番町の居酒屋『たにた』で吞みたかったのだ。念願適って大満足。酒も肴も大将もすばらしい居酒屋だった。当然のことだがうまか…

四季瀬戸の味 たにた

2022/05/07 昼間は第50番札所から第53番札所を遍路した。そしてもう一度松山市街に戻ってきた。松山の名居酒屋『四季瀬戸の味 たにた』で吞みたかったからである。 投宿したホテルから歩いて1~2分のところに店はある。17時開店と同時に店に入る。 酒、肴、…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第50番札所・繁多寺~第53番札所・円明寺)

2022/05/07 昨夕から『たかのこのホテル』に宿泊。併設の温泉施設「たかのこの湯」は朝5時から開いている。朝風呂にじっくり浸かったあと、スッキリして朝食。どうもビュッフェ形式の朝食は食べ過ぎてしまう。 9:43 『たかのこのホテル』を出発。- 走行1.9 k…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第44番札所・大寶寺~第49番札所・浄土寺、たかのこの湯、居酒屋『平八』)

2022/05/06 昨日はどうなることかと思ったが、なんとかホテル『ガーデンタイム』に泊まることが出来てぐっすり眠ることが出来た。 7時に朝食。朝食時に宿のお姉さん(女将か?)に、今日は44番札所・大寶寺からまわり松山まで走ると言うと、44番と45番を廻る…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(内子町『沖野月美堂』の柏餅、砥部町猫屋敷の危機、安息の『ガーデンタイム』)

2022/05/05 昨日から『民宿みやこ』に宿泊。朝食は6:30から。惣菜に漬物、生卵に白ごはん、味噌汁といった内容。決して豪華ではないがおいしかった。ごはんはたっぷり。我々以外に三人のお客さんがあったようだが、全員歩き遍路。お一人は女性だったが、ごは…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第41番札所・龍光寺~第43番札所・明石寺、宇和島の鯛めしと太刀魚巻きとじゃこ天

2022/05/04 昨夜は『民宿相坂』に宿泊。ぐっすり眠った。朝食は宿が用意してくださったおにぎり。 6:15に宿を立つ。 今日の計画は宇和島で「鯛めし」と「太刀魚巻き」を食べる。第41番札所・龍光寺と第42番札所・仏木寺を廻る。『民宿みやこ』に泊まる。以上…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第40番札所・観自在寺、紫電改展示館、『うどん白椿』など)

2022/05/03 7:00に『秋沢ホテル』を出発した。すぐ近くに7時から開店しており評判のモーニングを食べさせる店があるのだ。『まなべ』という店である。つれ合いは「トースト、サラダ、ベーコンエッグ、味噌汁、ドリンク」(Bセット)を選び、私は「おにぎり…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(第39番札所・延光寺、うどん『田吾作』、宿毛の居酒屋『眞兵衛』)

2022/05/02 昨夜から某ホテルに宿泊。6:30から宴会場での朝食。宿の朝食でこれほど寂しいのは初めて。皿の空きスペースが目立つ。キャベツの千切りなんぞ、ちょろっとひとつまみ載って、その横にマヨネーズがちょびっとひねり出してある。一日のスタートとし…

四国八十八ヵ所自転車遍路旅(足摺岬、第38番札所・金剛福寺)

2022/05/01 宿泊先『中村プリンスホテル』で早朝に目覚める。昨夜は疲れと酔いでぐっすり眠った。朝食前にホテルの西に流れる四万十川沿いを散歩(5.4km)。良い町だ。 7:00、待ちわびた朝食。担当をおばさん一人でやっている。愛想良く、おかげで味気ないビ…