2021/01/25
あたかも春のような陽気に誘われてカメラを持ってチャリトレに出た。トレーニングと言いながら、走るのは二の次。辺りの鳥の気配に注意しながらなのでポタリング(自転車散歩)といった方がしっくりくるか。
家を出て安富町方向へ明神川沿いに西へ走った。ここではイソヒヨドリ、タヒバリ、カワラヒワ、イカルに出会った。
安富町からダム方向へ走ろうかと思ったが、このあたりには飲食店が無い。11:00AMを過ぎていたので宍粟市まで走り『末治』でうどんを食べることにした。『末治』に行くと、ガーン、なんと休みであった。もううどんの口になっているので近くの『鍋麺料理だるま』でとんかつ定食を食べた。うどんを食べるつもりであったが「とんかつ」の文字を見てつい頼んでしまった。煮込みうどんもついているし、まぁいいか。
昼メシを食ったあとは安富町に戻り安富ダムを目指す。先日、ダム湖の周囲を走ったときにルリビタキを見かけたのだ。その時はもたついてしまい鳥に焦点が合わなかった。今日こそあの美しい姿をカメラに収めたい。
ダムまでの道程でもジョウビタキ(♂)、ホオジロ、モズ、キセキレイを見ることが出来た。
もうすぐダム湖に到着しようかというとき、前方に青いものが動いた。自転車を止めて、目をこらすと目的のルリビタキであった。ルリちゃん、あんたに会いにきたんよ、とつぶやきながらファスナーを開けるのももどかしくリュックからカメラを出す。ルリビタキは羽を広げないがちょんちょん動いてじっとしていない。飛び立ってしまうのではないかとヒヤヒヤしたが、カメラを構えるまでそのあたりで遊んでいてくれた。美しい青をしている。雄だ。雌は青くならないし、雄でも幼い内は青くないという。とすると3才から4才か。ずっと動き回っていたので焦点を合わすのに苦労したが、なんとか撮れた。鮮やかな青、愛らしい動きを目の当たりにした幸福感、まさに幸せの青い鳥だ。
ダム湖では悠然と進むオシドリと雌のジョウビタキを見ることが出来た。ジョウビタキは遠目にルリビタキの雌との区別がつきにくかったが、写真を確認すると羽に白斑があるので判別できた。
今日の走行距離52.89km、高度上昇652m、消費カロリー1,594kcal。