2021/03/01
もう春も本番というほどのうららかな天気。いつものトレーニングに出かけるのもいいけれど、瀬戸内のキラキラした海をみたい。ついでにおいしいものも食べたい。そう思って日生に行きました。もちろん車にロードバイクを積み込んで。
車を日生の備前市日生運動公園に駐めて、そこから日生をポタリング。運動量からすれば赤穂市あたりに車を駐めて、日生まで入った方がツーリングっぽいのですが、今日はつれ合いと一緒。負荷を軽くしたポタリングがいい。私も前日140kmを越える距離を走っているので、足の筋肉がパンパンに張っているのだ。
所要時間3時間あまりで、鹿久居島、頭島を走って、『お好み焼き もりした』でカキオコを食べました。『もりした』のカキオコは時間をかけてふわふわに仕上げてくれる丁寧なお好み焼き。半分を醤油で、残りの半分をソースでいただくスタイル。もちろん、自分の好みでどちらか一方を選ぶのもアリですけれど。さらに醤油味の半分はそのままで、残り半分は粉山椒を振りかけて、ソース味の半分はそのままで、残り半分は一味唐辛子をかけてという4種類の楽しみ方を推奨しています。
目の前の鉄板で、じっくり焼いてくれるのを見ながら待つ時間は結構長い。私はいつも持ち歩いている文庫本を読んで過ごしたが、何もしないでじっと待っている他のお客さんは一体何を思うのか。そんなことを想像するのも楽しい時間です。これまで、何度か店先まで来ながら入店待ちの行列に恐れをなして入れなかった。店の席数も少ないうえ、注文を聞いてから一人ひとりのお好み焼きにこれだけの丁寧な仕事をしていたのなら行列も必然でしょう。たいへんおいしゅうございました。「また来ます」と言い残して店を出ました。
食事の後は、運動公園までもどって自転車を積み込んで、「備前海の駅」で買い物をして帰りました。買ったものは「イカナゴ(新物)」「釜揚げ新子(新物)」「茎ワカメ(地物)」「ホンビノス貝(千葉県産)」「鰆」「アサリ」など。春の味を家で味わうのが楽しみです。
家から1時間あまりで瀬戸内の春を満喫できる幸せに感謝。
【備前日生大橋を渡る】
【頭島大橋からの景色】
【頭島にて】
【頭島たぬき山展望台にて】
【鹿久居島にて】
【お好み焼き もりした】
【ポタリングコースと高度グラフ】走行距離19.64km、高度上昇322m、消費カロリー666kcal。