2021/04/05
昨日は花散らしの雨。最高の花見日和を逸してしまったが、今日のチャリンコ・トレーニングは小野の「おの桜づつみ回廊」を目指すことにした。
「おの桜づつみ回廊」は加古川の堤に全長約4kmにわたって植えられた桜の回廊である。今年は桜の開花が早かったので、大島桜、染井吉野を愛でるにはもう遅い頃だろう。名残の花を楽しみたい。となると昼メシはひまわりの丘公園にある『そろばん亭』の「ジャンボロースかつ定食」がよろしかろうと決めた。「ジャンボロース」とはなんと罪深い響きだろう。脂身の多いロースがジャンボなのである。ウェイト・オーバーを一向に解消できない私には禁断の食べものと言える。しかし罪深いものにこそ人は惹かれ、それに手を出してしまう堕落にこそ甘美な悦びがあるのだ。せめてもの罪滅ぼしに、今日は100km以上は走ろうと心に決めて出発した。
【東田原】今年の春は一気に来た感じで、蓮華草、桜、ツツジ、土筆、菫を同時に見ることが出来る。
コバノミツバツツジ
ヒメスミレ
【万願寺川】播磨中央自転車道を走ると万願寺川沿いに桜並木がある。
【権現湖】新緑と花が美しい、一番良い季節ですね。
コバノミツバツツジが見事に咲いていました。
【上荘町下池】キンクロハジロ
【上荘町井ノ口、加古川線】
ヒゲコスミレ
ブタナ
【やなせ苑桜づつみ】こちらの桜は開花が遅い八重桜ですね。まだ見ごろではありませんでした。
【そろばん亭】「厚切りロースかつ」や「ヒレかつ」も魅力的だが、男ならやはりここは「ジャンボロースかつ」で勝負。
【おの桜づつみ回廊】昨日の雨が恨まれる。だいぶ散ってしまった。風が強かったので「逆さ桜」も見ることは出来なかった。それでも抜けるような青空に花が映えた。
小野からの帰り路、畦道には草花が咲いており、のどかな風景を楽しみながらゆっくり帰った。今日の走行距離108.20km、消費カロリー2,914kcal、累積高度上昇587m。
ケリ
シロバナツクシコスミレ
トゲミノキツネノボタン
キジムシロ
ムラサキサギゴケ