2021/08/25
チャリンコ・トレーニングで豆腐屋めぐり。10店目は相生市赤坂の『三木食品 手造りとうふ庵』を訪れた。
走ったコースは下の地図のとおり。龍野から相生、相生で豆腐を買ってからは海沿いに七曲りを走り、室津から御津へ、「道の駅みつ」で昼メシ休憩、そのまま東へ揖保川にさしかかるまで走り、揖保川、さらに林田川を溯るコース。一日の総走行距離104.71km、累積高度上昇625m、消費カロリー3,015kcalだった。久しぶりの100km超え。後60kmほど走ってセンチュリーライドとする時間的余裕はあったものの、気温が高い中、家に帰って飲む冷たいビールが頭から離れず、14:00過ぎに家に帰着した。これだけ暑いと100kmを超えての走行は拷問に近い苦痛だ。そのうえ体調次第では熱中症などのリスクも覚悟しなければならないだろう。自重するに如くは無し。
AM6:00ごろ自宅を出発。今日は風がなく明神山に靄がかかっている。湿度高し。
AM7:00過ぎ、たつの市の古い町並みを散策。
AM8:00ごろ相生に到着。豆腐屋『三木食品 手造りとうふ庵』は10:00開店。ペーロン祭の会場となるポート公園で本を読んで過ごすことにした。AM10:00ちかくになり「道の駅あいおい白龍城」で牡蠣の佃煮、山椒ちりめんなど土産物を買った。こちらで懐かしい顔に出会ってビックリ。酒呑み仲間の利根さん(通称:とんかつさん)だ。偶然の再会を喜びつつ、近況を情報交換。お元気そうでなによりです。
AM10:00、赤坂にある『三木食品 手造りとうふ庵』に入店。大判揚げ、きぬこし豆腐、木綿豆腐を購入。
豆腐を買ったら後はとくにほかの目的はない。そのまま引き返しても良かったが、せっかくの良い天気なので海沿いの景色を愉しんでから帰ろうと七曲りを走った。
正午に「道の駅みつ」にさしかかる。ここで昼メシにした。レストランは待ち客が並んでいたので、鯖寿司を買って外で食べた。
PM14:00過ぎに家に帰着。シャワーを浴び、スッキリした後、ビールを呑み、冷房の効いた部屋でひと寝入り。
夕方になって、『手造りとうふ庵』の大判焼きを焼いて大根おろしをのっけたのを肴に「帰山 Extra Edition 純米大吟醸無濾過生」をやる。
もう一品、「ゴーヤーとピーマンともやしのチャンプルー」を作り、さらに吞む。
〆御飯は「鯖カレー」。