2022/11/19
昨夜は静岡市内繁華街のホテルに宿泊した。うまい朝メシを食べたいとググってみると葵区七間町の『Rosetta(ロゼッタ)』がヒットした。街中の古いビルの二階、奥まったところに店はあった。ほんとうに朝メシやってるの? と、初めて入るにはちょっと不安になるような店構えである。通りに面したところに「朝飯・朝吞み」と掲示がなければスルーしたかもしれない。「ほかほかごはん+具だくさん味噌汁+納豆+海苔+糠漬け」がセットで400円、その他に好きなおかずを追加するシステム。私はシャケと温玉を追加した。これがうまかった。これぞおかあさんが作る日本の正しい朝食といったところ。ここはリピートしたいお店です。朝7時からやってます。
さて、今日は浜名湖を一周しようと舘山寺温泉に車を駐めた。自転車を組んで反時計回りに走った。総走行距離56.64kmであった。どういうルートをとるかによるだろうが浜名湖一周で約65kmと聞いていたので少しショートカットして走ったことになる。ほぼ平坦で3時間13分で一周した。総上昇量445m。
今日もこれ以上ないほどの好天に恵まれた。つくづく私は晴れ男である。ちなみに愚妻の名は「晴美」である。どうでも良いことだけれど。
釣り人を多く見かけた。自転車を駐めて湖を覗いてみると水深は浅いらしく、肉眼で魚影がよく見える。
チヌ(黒鯛)、あるいはキビレか。
形はスズキのようだが色が黒い。何だろう?
浜名湖の周りは一般道を走るところもあるが、かなりの部分に自転車道が整備されている。こうした環境が整備されているのは羨ましいかぎり。
舘山寺温泉にもどり、『松の家』に入った。『孤独のグルメ』で井之頭五郎が「うなぎまぶし、白焼きまぶし、ミニ牡蠣カバ丼、浜名湖海苔吸」を食べた店である。浜名湖を一周して腹は減っていたが、さすがにそんなには食べられない。「牡蠣カバうな丼」を食べた。濃いめの味がたまらない。飲酒運転は慎まねばならないのでできないが、これにビールがあれば最高だろう。