トレーニング
2021/03/23 チャリンコ・トレーニングでとんかつ屋めぐり5店目は姫路市駅前町の『とん一』。 www.google.com チェーン店ですが、だからといって侮ってはいけません。もちろん、あらを探せば、店員によっては接客レベルが・・・とか、カウンター内厨房を見て…
2021/03/22 夜明けが日に日に早くなるこの頃、久しぶりに早朝トレーニングに出ました。コースは雪彦山登山口までの往復。やはり車が少ない時間に走るのは爽快。 佐野邸。白い花はコブシか。黄色い花はサンシュユか。知らんけど。 山之内は未だ朝靄の中。山桜…
2021/03/19 チャリンコ・トレーニングでとんかつ屋めぐり。4店目は姫路市駅前町の『赤心 本店』。 『赤心 本店』はサラリーマン時代によく行った店。とんかつはもちろんうまいが、それより豚汁目当てで通っていた。若かった頃は懐具合のこともあって「焼き…
2021/03/14 今日のチャリンコ・トレーニングは途中で中華を食べることにした。目指すは上大野の『福運楼』。前に何度か訪れた時には、こちらの子どもさんが店を手伝っていた。最近は学業が本分などと大層なことを言って、家業を手伝わせない家が多い気がする…
2021/03/01 2月は運動した日が14日、距離1,018.03km、消費カロリー29,260kcalであった。昨年6月から記録し始めて、月1,000km以上を走ったのは初めてのこと。とりあえずよく頑張ったと自分を褒めておこう。一日の距離も24日にセンチュリーライドを達成してい…
2021/02/28 チャリンコ・トレーニングで蕎麦屋めぐり。4店目は丹波市青垣町大名草の『大名草庵』です。大名草は「おなざ」と読みます。 www.google.com 【走行ルート】 播但線沿いに生野町まで行き、生野町から国道429号線を生野銀山、銀山湖と進み、青垣峠…
2021/02/27 今日のチャリンコ・トレーニングはパン屋めぐりの8店目。町内のパン屋『薪窯パン キリク』を訪れました。よく走るトレーニング・コースの途中にありますので、店の前はしょっちゅう通りがかります。しかし店が開くのは土曜日の午後だけ。朝トレ…
2021/02/24 今日のトレーニングは160kmを走ろうと考えた。いわゆるセンチュリーライドである。1マイルが1.60934kmなので、160kmでほぼ100マイル、つまりセンチュリーライドって訳です。一般にセンチュリーライドは8時間以内でというのが目安。となると休憩…
2021/02/22 今日のチャリンコ・トレーニングはパン屋めぐりの7店目。広畑区末広の『寿屋』です。友人のKちゃんから、姫路でパン屋をめぐるならここを外してはいかん、と聞いています。今も昔も寿屋のぶどうパン。人びとの心にちょっと懐かしさを呼び起こす…
2021/02/20 今日のチャリンコ・トレーニングは大塩へ。大塩シーサイドパークで開催される「新型コロナ終息祈願能」を観に行きました。 演目は『羽衣』。事前に配布された解説マンガであらすじを把握していたので、おおかたの進行は理解できました。感想で「…
2021/02/18 昨日に続き今日も寒い。しかし天気は良い。意を決してトレーニングに出た。今日は雪彦山方面へ向かった。 昨夜降った雪が積もってはいないものの未だ残っている。峠では凍結している箇所もあり、けっこう慎重に走った。 走行距離26.96km、累積高…
2021/02/17 このところ春の気配を感じ始めていたが、今日はまた冬に逆戻り。とにかく寒かったが天気が良かったのでトレーニングに出た。コースは定番となっている安富ダム往復。風が強く下り坂であっても向かい風であればスピードが上がらない。横風を受けれ…
2021/02/13 立春から十日ほど経ちました。今日は春の到来を感じさせるうららかな日和。我が家の座敷にお雛さまがお目見え。毎年この時季になるとつれ合いが飾ります。私にはとてもそんな面倒なことはできません。男と女は別の生きものです。こんな風に言うと…
2021/02/11 今日のチャリトレはパン屋めぐりの6店目。西庄の”C'est mieux"_セ・ミューです。おいしそうなマフィンもありましたけれど、やはり私の好みはハード系。「バゲット」と「4つの実のフランスパン」を買いました。 ”C'est mieux" 走ったコースです…
2021/02/08 今日のチャリトレ。コースを神河町長谷ダム方面にとりました。今日は気温が低く、北向きは雲がかかり天気の不安もありましたが、昨日から決めていたこと、敢えて山奥に向かって走りました。頑なにならず柔軟に融通無碍な姿勢で生きる方が楽なので…
2021/02/07 今日のチャリトレ。コースはまず家から西へ。安富ダムまで行き、そこから林田川沿いに一気に南下。昼メシは太子町『白馬』で食べた。なにも20kmも走らなくてもとは思ったが、なんとなく肉を食べたい気分だったのだ。かといって焼き肉店には入りた…
2021/02/05 チャリンコで蕎麦屋めぐり、3店目は多可郡多可町の『龍玄庵』。 goo.gl 家から片道約40km。アップダウンもあり、ちょうどトレーニングに良いコースです。 まだまだ寒いですが、わずかに春を感じるこの季節。天気も上々。快調に走りました。 『龍…
2021/02/02 今日は雨上がりの好天。軽くチャリトレに出かけた。 いつもの安富町方向に行きかけたが気が変わり雪彦山方面へ。山之内から峠を越えて小畑へ抜けるのが定番コースだが、今日はふと馬頭(うまのかしら)へ行ってみようと思った。行き止まりである…
先月は正月気分とコロナ外出自粛、寒さなどが重なりインドアに偏ってしまった。本当は正月だろうとコロナだろうと暑かろうが寒かろうが関係ない。もっと身体を動かすべきだった。年末年始の怠け分を取り戻すのは大変だろう。ウエートも危険水域だ。情けない…
2021/01/31 本日のチャリトレ・コースは「チャリンコでパン屋めぐり」シリーズ5店目。梅ヶ枝町の”Coboto bakery”を訪れました。 www.google.com 走ったコースです。走行距離49.53km、高度上昇297m、消費カロリー1,271kcal。 オーガニック小麦自家製粉、自…
2021/01/25 あたかも春のような陽気に誘われてカメラを持ってチャリトレに出た。トレーニングと言いながら、走るのは二の次。辺りの鳥の気配に注意しながらなのでポタリング(自転車散歩)といった方がしっくりくるか。 家を出て安富町方向へ明神川沿いに西…
2021/01/17 寒さにくじけそうな気持ちを奮い立たせ午後からトレーニングに出た。今日はつれ合いを伴っているので短めのコース設定。ただし、ゆめさきの森公園を二時間ばかりトレッキング。バードウォッチングしながらのトレーニングである。 家から夢前の森…
2021/01/15 今日のチャリトレも定番の家から安富ダムを往復するコース。この時季、景色に彩りが少ない分、バードウォッチングが楽しみである。鳥をみつけては自転車を駐めて写真を撮ろうとして失敗。また鳥をみつけて自転車を駐めるといったことを繰り返した…
2021/01/13 昨年12月中旬からしばらくペダルを踏んでいない。正月気分でトレーニングを休んでいたのだ。寒波が襲来して雪が降ったということもある。積雪で危険だった日は限られるが、気分的に萎えたのは否めない。ただ、3~4日に1日くらいはトレーニングす…
先月初旬はできるだけ自転車に乗るように心がけた。中旬は念願であった四国八十八箇所自転車遍路旅に出かけ、とりあえず第一クールとして1番から19番まで回った。下旬はトレーニングを休み、ゆっくりとした年の暮れとなった。 結果15アクティビティー、走…
2020/12/06 今日は午前中、自治会の行事(川掃除)。午後は恒例の「34年度会献血ボランティア」。会の仲間は午前中から街中で献血を呼びかけている。ご苦労さまです。 私はといえば、午後から駆けつけた。しかしトレーニングを兼ねてチャリンコで行ったこ…
2020/12/05 今日のチャリトレは夢前川沿いに南に下った。広畑あたりで昼メシの時間になり、さて、何を食べようかとGoogleマップを見ていてピンときたのが『ステーキ&とんかつ 神戸屋』。昼メシはとんかつに決定。 ということで、チャリンコでとんかつ屋めぐ…
2020/12/04 チャリンコで蕎麦屋めぐり、2店目は小野市復井町の『手打ちそば 小りん』。 今日の走行ルートです。走行距離62.42km。消費カロリー1,581kcal。 昨夜は「旬の会」に出席しそのまま高砂市に宿泊した。今日は昼食を『手打ちそば 小りん』で食べるべ…
2020/12/02 本日のチャリトレはとんかつ屋めぐり2店目。加古川市別府町の『とんかつ きりしま』を目指した。 コースは次のとおり。 家から東に走り、加西市玉野町から播磨中央自転車道を走り加古川市へ、権現湖から加古川右岸自転車道を河口まで走る。相生…
11月のアクティビティは16。距離730.57km、消費カロリー20,172kcal。3日に161.25kmを走り、久々のセンチュリーライド達成。13日から18日まで島根県ツーリング。やはり11月はサイクリングに適した気候です。気持ちよく走れました。」 【11月のアクティビティ…